… |
20/08/11(火)19:27 No.14849
1597141668714.jpg-(109192 B) サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
 湖東三山の一つ、西明寺(滋賀県甲良町池寺)の本堂内陣の柱絵を調査・分析していた広島大大学院の安嶋(あじま)紀昭教授(美術学史)は9日、絵は飛鳥時代(592―710)に描かれた菩薩(ぼさつ)立像で、描式から日本最古級の絵画とみられると発表した。834年とされる同寺の創建前で、創建時期が大きくさかのぼる可能性があるとも指摘した。 www.kyoto-np.co.jp/articles/-/326324 |